勇者杯2019秋 前編

勇者杯2019秋にファイナリストとして参加していた二宮シゴレです。今回もファイナリストとして出場した者として勇者杯の構成、構築についてまたブログを書かせていただこうと思います。これが少しでも役に立った、または今後競技シーンに立った人間がブログを書こうかなと思い立つきっかけになればいいなと思います。
また、ここに記す結論や考えは自分の主観(本当か?)が中心ですがここに至ることができたのは手伝ってくれた&一緒に調整したギルドのメンバー及び調整窓の方々のお陰であるのでこの場を借りて感謝申し上げます。またあくまで個人の主観であるため調整を一緒に行ったメンバーや他のファイナリストとも違っている部分はあると思います。
それでは中身に入ります。

~構成について~
①相性理解
まずは私が考えていた主要デッキの相性理解について書こうと思います。ここは一番人によって違いそうですがあくまで主観です。
スラゼシ
対占いミネア…微不利
対偶数ミネア…微有利
ビアンカアリーナ…有利
対フローラトルネコ…五分(たぶん)
ククール…微有利~五分(先攻卍)
ラーミアテリー…不利

占いミネア
対偶数ミネア…微不利
ビアンカアリーナ…微不利
対フローラトルネコ…微不利
ククール…有利
ラーミアテリー…有利

偶数ミネア(上記のもだけど外さないときに限る)
ビアンカアリーナ…有利
対フローラトルネコ…不利
ククール…微不利
ラーミアテリー…(勇者杯ではほぼ確実にネクロマンサー入りのため)有利

ビアンカアリーナ
対フローラトルネコ…有利
ククール…微有利~五分
ラーミアテリー…微不利(自分のはネクロマンサー入りのため有利)

フローラトルネコ
ククール…不利
ラーミアテリー…微有利

ククール
ラーミアテリー…微有利~五分

②オフライン予選構成
オフライン予選の構成についてはスラゼシは王のデッキであるため確定、あと二つ何を持つかについて無限に悩んでいました。占いと偶数どちらも持てたら悩むことはなかったのですがどちらも占い師であるためそういったわけにはいかず、この二つどちらをとるかはビアンカ派かフローラ派かを選ぶくらい難しかったです(ドラクエ5やってないんですけどね)。立ち位置だけみるとフロトルがでてくる前の環境での偶数ミネアはとても良かったのですが※ただしフリングを外さないに限るという場面が避けられないこと、占いミネアにはわりと自信があったことから占いミネアの持ち込みを決定しました。偶数ミネアもプレイングをしっかりすればそこまで運ゲー頼りなデッキなわけでもないのですがそこについては自分の偶数ミネアのプレイングに自信が持てなかったのもあります。3デッキ目については正直ククール以外何を持ち込んでも偶数に弱めの構成になってしまうけれども2次予選前環境ではククールというデッキにまるで信頼がなかったため困り果てていました。前日の寝る直前まで悩んでいましたが結局はパワーの高いアリーナをお守りに。ほぼスラゼシと占いミネアだけで戦う予定でオフライン予選当日も実際にスラゼシ占いミネアしか投げてなかったのですが最後の決勝大会進出を賭けた魂の一戦では対戦相手の構成的にアリーナ投げ得と思い投げたところきっちり勝ってくれてめでたくファイナリストになれました。

③決勝大会
今回はオフライン予選から決勝大会の間にナーフはなかったのですが新しく出てきたフローラトルネコというデッキのせいで環境がガラッと変わり頭を抱えていました。世間的にはフローラトルネコはスラゼシ占いに有利とされていたためこれが本当であるならばフロトルは確定枠に、スラゼシ占いの二本を持ち込むかも怪しくなるため0から始まる決勝大会に向けての生活が始まってしまいました。結論を述べるなら上記の通りスラゼシにも占いにも破壊といえるほどには強くはないとしましたがそれでも立ち位置は悪くないと思います。
上記の相性とデッキパワーを踏まえファイナリストはスラゼシ、占い、ビアアリ、フロトルの4つから3つを選ぶ選出が多いと思っていました(蓋をあけたらこの4つ以外もそこそこいましたね)。この4本から3本を選ぶ場合どう組み合わせても構成勝ちをとりにくく結局は少しだけ有利なじゃんけんができるかどうかにしかならないため構成はオフライン予選で持ち込んだものと同じに。ただオフライン予選の時は最後の1戦しか投げていないほぼ見せデッキだったアリーナが今回フロトルに有利ついていることから投げる可能性がかなり高い主力デッキであったり、フロトルの相性確認を狂ったようにしていたりと2次予選と同じ構成でもいろんな過程を乗り越えた&3デッキに対する信頼感がまるで違ったりしています。構成に関してはこういった感じでした、後半ではデッキの中身である構築について書こうと思います。